● 天気:雨ときどき曇り
● 最高気温:21℃
● 水温:23〜24℃
● 風向:北北東
● 透明度:8〜15m
● 潮流 弱
● 海況:良好
——————–
1. 黄金崎公園ビーチ
2. 黄金崎公園ビーチ
北風ビュービュー、お日様なし、気温も上がらずな1日。
インターバルは暖を取りたくなる1日でした。
今日はビーチでじっくりダイビング。2ダイブとも1時間をドーンと超えるダイビング。
それだけ見どころあるので仕方ないのです。もうお腹いっぱいです。
今日もワイドからマクロな生物までハイレベルにオールラウンダーなF島さんに写真をいただきました(^^)
北東からの風が強すぎて海面はシャバシャバしていましたがなんの問題もなし。
水中は生物いっぱい、水底にはいろんな可愛い子、中層や海面近くにはキビナゴ大群やイサキの群れがいました。
今日は写真でログとさせていただきます。
エントリー口付近に群れていたキビナゴ大群
Photo by T. Fujishima
Photo by T. Fujishima
モンハナシャコ
Photo by T. Fujishima
ニシキフウライウオ
この付近に3匹(4匹?)いました
Photo by T. Fujishima
シロクマ
クマドリカエルアンコウ白
Photo by T. Fujishima
モンスズメダイの子 かな
Photo by T. Fujishima
ラブリーすぎ!
イロブダイの幼魚
ちなみに成魚は特に可愛くもありません(個人的意見です)
Photo by T. Fujishima
スミレナガハナダイの子 美しい!
成魚のオスはサロンパスの呼び名で知られてますね
Photo by T. Fujishima
ハダカハオコゼ
Photo by T. Fujishima
サキシマミノウミウシ
Photo by T. Fujishima
シロクマ Photo by T. Fujishima
ネコ目なヒレグロスズメダイとキンセンイシモチ
Photo by T. Fujishima
カンムリベラの幼魚 やはり成魚とは全然ちがう模様です
今日は出ている子は少なめ
ヒレナガネジリンボウ
いまや黄金崎のいてあたりまえっぽいチンアナゴ
それから、しばらく(来週前半まで)遠征などで留守になりますのでログはアップされないとおもいますがよろしくお願いいたします。