● 天気:雨
● 最高気温:23℃
● 水温:18〜20℃
● 風向:南西
● 透明度:3〜6m
● 潮流 弱〜
● 海況:良好(湾内)
——————–
1.白 崎
2.
未明から雨の音がすごかったです。
朝、出発から田子到着のころもほぼ土砂降り。
朝方は視界もきびびしいほどの降りっぷりだったとか
しだいに普通の降り方になりましたが予報では大雨本番はこれから。また視界が悪くなるほど降れば海上で待機してもらうボートも厳しいですね。
そんなこともあり1ダイブだけしてきました。
陸上から勢いよく流れ込んでいる泥水の影響が心配でしたが。潜ってしまえばまあなんとかなる程度。

表層から1mくらいが泥水で不思議な色だったので、最近どこかの島でとても評判になっている「水中オーロラ」風な絵を撮ろうとトライしてみました。 でもシロートが簡単なカメラで撮ってもグラデーションが写りませんでした(笑)
表層と、なぜか深場の透明度は良くはなかったですが、おかげであまり動き回らずゆっくり散策しました。
先週ピカチュウを見た場所ではピカチュウはいなかったのですが、他のウミウシは見えてきます。

キャラメルウミウシですか
自分は田子ではお初かも

白崎ではよく見るハナオトメウミウシ

ミヤコウミウシ
巨大で20cmくらいありました
宝探しのようで楽しいものです。ちゃんと探せる人だったらたっくさん見つかるんでしょうね。
終盤のエダサンゴ群生ではもはやあたりまえのように越冬した南方系の魚たちもサンゴから出たり入ったり。
おもったよりずっと楽しめたとのご感想のU家さん、明日はさらに泥水の影響があるかもしれませんがそれはそれで楽しみましょう!