● 天気:晴れ
● 最高気温:30℃
● 水温:23〜28℃
● 風向:南西
● 透明度:10〜15m
● 潮流 弱中
● 海況:外海次第に波
——————–
1. フトネ
2. 白 崎
今日は横浜からのN田さんS吉さんからサクラダイのリクエストを頂き田子でした。
なぜかGoPro hero7のSDカードに何も書き込まれていなくてフトネでの写真はありません。
赤ランプも点灯していたのですが なんでかなぁ…
さて、予報通り?ちょっとはやく?南西の風が吹き始めましたがなんとかフトネに1本潜ることができました。
透明度良好、水温も少しは下がったかな、でもいまだホカホカ。快適な水中です。
深場の花園のサクラダイ
どうやら今シーズンのサクラダイのオス集合は少ない年なのかもしれません。
もしくは水温が高かったからこれからなのでしょうか。いつもながら海の生物たちも毎年同じにならないものですが。
でも、またもや深場にはイサキの濃い群れがいました。
サクラダイのオスも例年に比べ多いとは言えないけど集まっている場所もあります。
ナガハナダイ、ソフトコーラルなどやはりきれい!
2本目は風も吹いてきたので湾内の白崎へ。
湾内にしては透明度は上々。
のんびりエダサンゴやテーブルサンゴの群生を見てきました。

水温が高い分、サンゴやイソギンチャクの白化現象も多い夏となりました
こちらはTG3で撮った写真を少々載せますね。
サンゴエリアには南の海のチョウチョウウオやハギ、スズメダイなどの魚たちの幼魚がますます増えてもはや伊豆の光景とは思えません。

すごくいっぱいいます。
フタスジリュウキュウスズメダイ

スミツキトノサマダイ
他にも探せばすごい数の種類の南方系の魚の子たちがいます
サクラダイもいいけどこちらも一見の価値があると思いますよ。