● 天気:晴れ
● 最高気温:31℃
● 水温:26〜29℃
● 風向:東〜
● 透明度:8〜12m
● 潮流 弱
● 海況:良好
——————–
1. 黄金崎公園ビーチ
2. 黄金崎公園ビーチ
今日はのんびりビーチダイビング
どうしたわけか「コマツさんは穏やかで小さい生物も楽しむダイビングはしないんでしょ」なんて声が多い昨今
ぜんぜんそんな事はありませんよ、と言っても「またまた〜」と言われてしまいます(泣)
だからかどうかは別として、今日は引き続きご利用くださっているU家さんと黄金崎マンツー
最近のイワシは週末でも空いていてのんびりした日が多いこと。
さて海は、
全体的に白っぽくなってはいますがいまだ青さは保っています。
水温は浅場はホカホカ、ちょっと潜降してヒンヤリを求めたくなるほど。

アオリイカは不在で卵だけ。
卵は色んな魚に食べられていました。
中層にはキビナゴだかの子が群れています。
クマノミも何回目かの産卵をしたようです。

もはや南の海の景色
ツノダシもあちこちに
今シーズンは岩場でここ数年多いヨスジフエダイ幼魚などはいまだ見かけません。他の場所にいるのかな。
これからかな? それにしても毎年違うものですね。

伊豆では珍しかったはずのチンアナゴは定番になってます。
チンアナゴももはやコロニーになっています。カミソリウオもフラフラ。
その他、イロカエルアンコウも小さな黒い子、やや小さなオレンジの子が。

イロカエルアンコウ
3〜4cm

ヒレナガネジリンボウのペア
ヒレナガネジリンボウや少数派になったヒレの長くないネジリンボウもいました。

ネジリンボウ
2本とものんびりでつい長時間のダイビングになった楽しい黄金崎ビーチダイブでした。