● 天気:雨〜晴れ
● 最高気温:30℃
● 水温:24〜27℃
● 風向:南西
● 透明度:8〜12m
● 潮流 中〜中強
● 海況:良好 外海波あり
——————–
1. 白 崎
2. フトネ
今日のダイビング、実は神子元 あらため 田子でした。
朝、神子元へ向けて出港、でも予想外の波、うねりの大きさで船長判断(他の船とも相談の上)ダイビングは中止となりました。
神子元島を目の前にしてからの中止だったわけですが、波、うねりあり、さらに潮はとても速そう。
正直、この状況下で潜っても、安全な場所まで戻って浮上してエキジットまでのこと考えると容易じゃないなぁと思っていました。
海況は予報や予想通りとは限りません。あぶない状況はどんなタイミングであろうと避けて正解だと思います。

神子元に潜らず戻って皆さんどうしたものか検討中。
さて、本日のN村さんとも相談して南西の風で西伊豆の外海は波あり、湾内だけになる可能性大だけど田子で潜りましょうということにしてさっさと移動 (^^v
さて田子
1本目、湾内の白崎、深場は濁り気味でしたが、

白崎の深場に大きなトビエイが
浅いサンゴエリアなんて水もきれいで明るくてカラフルな魚もたくさん。すごく快適!!

ゴマハギと左下にはアブラヤッコ
もはや伊豆の景色とも思えません(^^)
2本目まではのんびり、ランチを食べたりしていたらどうも外海も行けそうということでフト根に行ってきました。
透明度自体は湾内と変わらないのかもしれませんが深度もあり海が広いので明るさは足りないかな。
サクラの花園はサクラダイ(とくにメス中心)は群れ群れ、キンギョハナダイの子の群れ
N村さんも「サクラダイのオス集合にこだわる風潮があるけどこれで十分きれいだけどね!」
終了が近づいた頃から潮の流れが速くなり、潜降してくる他チームは吐いたエアーが後ろに飛んでいました。

流れてきましたねぇ

フトネのトップで匍匐前進する他チーム
ちなみにこの方たちも神子元からの避難組でした。