● 天気:曇り〜雨
● 最高気温:20℃
● 水温:20〜21℃
● 風向:北
● 透明度:10〜15m
● 潮流 中〜中強
● 海況:はじめ風波ぼちぼち
——————–
1.フトネ
2.フトネ
予定では昨日は今シーズン最初の銭洲遠征でした。
でも、強風の予報で泣く泣く中止になりました。

遠征予定だった30日の予報はこんな感じ
銭洲は神津島の南西(向かって左斜下あたり)にある岩礁です さすがにアキラメがつきます
こればかりは秘境ダイビング というか自然相手のダイビングではままあること。これまでも幾度となく出港すらできないことはありましたし、たくさんの素晴らしいダイビングもできました。
そういうものだと受け入れてチャレンジを止めないことが大切だと信じてウン十年。もちろんまた秘境好きなメンバーのみなさんとチャレンジします!!
で、今日は参加予定だったU原さんと田子へ。
北からの強風で(北や北東の風が吹き下ろす)土肥沖あたりは白波で真っ白。
田子では1本目、良い凪ではないけど外海のフトネに行くことができました。

朝は青空もありましたが遠くには黒い雨雲も見えてだいぶ怪しい空模様
曇天で明るさはないもののまずまずの透明度、
水温も20℃以上をキープ
潮ははやめ。2本目はさらにはやくなって泳ぐのもちょっとめんどくさい程度。

潮は南からそこそこはやかったです
名物となったサクラダイ群れの時期までまでしばらく日がある花園ももちろん見に行きます。
まだキンギョハナダイ中心。サクラダイはその下のまばら。

深場もキンギョハナダイ中心
キンギョは深くない水深でも群れてました
そういえば、フトネに向かう途中海鳥がそこかしこに群れていました。
期待せずにいられない気持ちで潜りましたがイワシ群れなどは見かけず。
でも2本目にはU原さんが若いマグロを目撃したそう。
さらに釣りをしていた人からは20kg のキハダマグロが釣れたとの情報。
ワクワクするじゃないですか(笑)
途中からは雨も本降り、でも強風の伊豆半島各地から逃げてきたダイバーで賑わっていた今日の田子でした。