久しぶりな海外ツーに行ってきました。
イワシダイバーズとしては前回は2019年のパラオ カープアイランドツアー、
自分としては2018年のフィリピンボホール島ツアー(膝を怪我して急遽サカエが潜る役となりましたが)以来。
もっとも2000年4月にセブ島ツアーを企画していましたがちょうどコロナ禍が始まった年でフィリピンの方で入国制限が始まり中止となった経緯もあります。
今回は何度か訪れているセブ島の中でも意外にもステイしてじっくり潜ってこなかったマクタン島を選びました。
なにしろ空港のある島なので移動が楽!
セブ島は長細い島でこれまで行ったのは最南部のサンタンダーだったり最北部から船で渡るマラパスクアだったり。どちらもとても良いところでしたが、移動時間はけっこうなもの。
そして、ダイビングは空港もあるまあまあ人が多くごちゃごちゃした島の沿岸では海は期待できないかな、と勝手に思っていましたがどうしてどうして。
船で20分から1時間走れば遠征感ある島々があるし、ホテルが立ち並ぶビーチの前がまたおもしろい海だし。
今回は大変残念ながら参加予定だったうちのおひとりが体調がよくなくとりやめになってとてもこぢんまりとしたイワシチームでしたが久しぶりの海外ツアーも無事に終えられたことは良かったと思います。
撮ってきた写真を載せますね。

ホテルが並ぶビーチからポイントまで
所要時間はバンカーボートで1分?
そこがイワシ(ミズン)が凄く群れて楽しいこと!

いや〜、イワシ(ミズン)の群れは楽しい!
他にカマスやツムブリ、テルメアジなども群れで
ホテル前のビーチからボートで1分程度ってすごいな

イワシの大群の上まで浮桟橋が設けられ子どもたちが飛び込んでいました

サンゴもきれい
ナルスアン島

大きくないけどロウニンアジが群れで
ヒルトゥガン島

ナンヨウツバメウオは見事な群れで
ナルスアン島

ホソフエダイ?
ナルスアン島

なぜか近くをウロウロ
グルクマたち
オランゴ島

ヤマブキハゼ
オランゴ島

ニチリンダテハゼ
オランゴ島

オランゴ島タリマの浅場は草原みたいでした
………………….

滞在したホテルの部屋はオーシャンビューじゃないけど目の前はプールでわるくないねぇ

2回の私の部屋の前でくつろいで逃げないニャンコ

世界的に最も知名度のあるフィリピン人筆頭じゃない?
パッキャオ ボクシング元6階級王者 今は政治家?

ホテルの外の道路はトライシクル(バイクの横に」サイドカーがついたもの)がたくさん走っていました
乗りませんでしたが。

道路沿いには小さい間口の雑貨屋(サリサリ)が無数にあります。
それぞれやってイケてるのか不思議
器材を背負うのも脱ぐのも荷物運ぶのもやってくれる殿様(お姫様)ダイビングで知られるフィリピンダイビング。とうぜんダイビング自体もゆったりペースやのんびりマクロも楽しむダイビング。
シニアななったことを意識する前はそういうのをかえって敬遠していたところもありましたが、今は「ありがたい」(笑)
楽ちんでのんびりしてるけどバリエーション豊かなダイビングのセブ島、今回も良かったです!