● 天気:晴れ
● 最高気温:19℃
● 水温:15〜16℃
● 風向:北東
● 透明度:8〜10m
● 潮流 中弱〜
● 海況:良好
——————–
1.フトネ
2.白 崎
気持ちよく晴れた土曜日、KI藤さんと田子に潜ってきました。
このところ春濁りがやってきて透明度が2mとか4mとか聞いていたのでビビっていましたが、飛び込んでみると(浮遊物は目立つものの)十分見えるじゃないですか。これは期待度低めのスタートがよかったのかな(笑)
外海フトネは流れもほどほど、潜りやすいコンディションです。
ブイの根周辺はメジナは結構な数で。その他の群れはいるのかいないのか。いかにも春の景色です。
深い花園方面に行くとそこにはイサキの大群、いい群れっぷりでした。
この時期は群れたちは深いことが多いようです。
サクラダイも深場にとどまるキンギョハナダイたちの下で密集度はまだまだですが群れていました。
2本目は湾内の白崎へ。
ここでは中層を見るより下や岩肌を見ることにします。
いつもの場所ではカンナツノザヤがいたはずがいなくなってかわりにツノザヤになっていた先日。
今日はどっちもいなくて?? ウデフリツノザヤ(ピカチュウ)はいてなんていい子でしょう。
その他久しぶりのセトリュウグウやらなんやらが見られて、ウミウシ探しが上手な人が潜ればいくらでも見つかるのでしょうね。
巨大オオモンカエルアンコウもクマノミも成魚サイズのミツボシクロスズメも冬の水温を越して元気にしています。
明日からまた不安定な天気かな?