● 天気:晴れ
● 最高気温:15℃
● 水温:16〜℃
● 風向:西
● 透明度:10〜12m
● 潮流 弱〜
● 海況:良好〜波少〜し
——————–
1.フトネ
2.
2025シーズンのダイビングスタートとなりました。
予報を見ると西風がまあまあ吹きそうでしたが体慣らしみたいなものだし湾内でOKと思ってました。
でも、吹き出しが思いの外早くなかったので外海フトネに行くことができました。
海中は春濁りも感じないまずまずのきれいさ。
水温は16℃、こんなものかな。ドライスーツだし余裕だね。
と思っていたのに潜降してすぐに感じる首筋の冷たさ。
首から胸、胸から腕やお腹、10分も過ぎたあたりで下半身もひんやり。
そんなことはとりあえず忘れることにしてフトネのチェックへ。
これまでのこの時期は、1年でもっとも魚が少ないはずですが、中層にはすでにイサキやタカベがいっぱい。
花園に行ってみるとキンギョハナダイが群れ群れ、サクラダイはその下でやや群れ。
それよりもここにもイサキが群れ群れ!見事な景色でした。
チョックも順調に終えてボートに上がるとドライスーツの足先もグッチュグチュな感触。
つまり全水没。
陸にがって石鹸を塗って見てみると首周辺から泡がモコモコ盛り上がっていきます。
あまりの水没っぷりに本日はこの1本にて終了。(今日はゲストさまがいるわけでもないし)

水没ドライスーツはとりあえず逆さにしましたがブーツ部分の中を乾かすのが時間かかるんだよなぁ
…………..
土肥に帰る途中には桜がいい感になっているなと思って午後は松崎までチョイ花見へ。
那賀川沿いの桜並木は6〜9部咲き。 大沢温泉は8〜9部咲き。
低いとこで標高1400mの場所(高いとこは2130m)から西伊豆に帰ってきて桜の季節に間に合ってヨカッタ良かった。