12月に入りましたね。
もう山へ出稼ぎに行ってますか?と聞かれたりしますがまだ土肥にいますよ。(12月中旬に行く予定です)
先日手術した白内障のほうはもうだいぶ慣れて痛くも痒くもないのですが目薬はこの先2.3ヶ月は1日に4回さす必要があります。
遠くに合わせたレンズなため、近くはさらに老眼状態が顕著になり老眼鏡は手放せません。
そのかわり視界は以前よりクリアになり、中くらいから遠いものの見え方はだいぶ改善されています。
と言っても診察のたびにおこなう視力検査位では視力1.0くらいです。でも手術前は0.4〜0.6だったので感覚的にもだいぶ違います。(白いフィルター感がなくなったのも大きいです)
若い頃の視力は1.5とか2.0とかあったのですが目やその周辺など総合的に若いってことでしょうね。今となってはどんだけ良く見えていたのかと思っちゃいます。
…………..
さてさて、アップしていなかったダイビングログを載せます。
10月2〜5日の鹿児島遠征が終わってからそのまま行ったのですが、ダイビングをしたのは2日間、いつもと違うパターンでトカラ列島や口永良部などを狙ってみました。
秘境とも言える遠い海域は狙えば行けるっていうものでもないのは宿命です。
今回は2日のダイビング日程のうち、1日はトカラ列島の北部まで行くことができました。
もう1日は風強めで口永良部に行くことができましたが、北風強く陰になるエリアでのみ潜ってきました。
それでも、潮流や水深、陸上の地形を見ながら魚群探知機の反応も見ながら潜ってみるというのは楽しいものです。
………………..
……………..
おまけ
今回も伊豆から鹿児島ツアーには車で行きました。
ルートは土肥〜神戸(フェリー)宮崎〜鹿児島
帰りは鹿児島空港に駐車したイワシ号でまた宮崎(フェリー)神戸〜土肥のルート
神戸からは景色がいまいち楽しくない大都会名古屋のルートは避けて「伊勢湾フェリー」を目指すのがワタシの最近の流行り
その途中、寄ったのが伊勢神宮
前回車で行ったときに伊勢神宮(外宮)にお参りしたので今回は内宮に行ってきました。
駐車した駐車場から伊勢神宮までなかなか歩く距離がありましたが(近い駐車場に空きがあればよかったですが)
途中の「おはらい町、おかげ横丁」っていう門前町(っていうのかな)は歩いていて楽しかったですよ。
………….
ダイビングも含めて視察(遊びと人は言いますが)は有意義だったと思います。
今後の遠征の参考にしたいこともいろいろですね。