● 天気:晴れ時々晴れ
● 最高気温:32℃
● 水温:21〜24℃
● 風向:南西
● 透明度:5〜10m
● 潮流 中
● 海況:うねり少しあり
——————–
1.フトネ
2.白 崎
3.弁天島
昨日7月5日は毎年恒例になっている銭洲ツアーでした。
直前まで海況が心配されましたがなんとか行ってこられました。ドンブラのちまずまずの凪。そのログはまた!
さて、今日はF島さんとマンチーマンで田子へ。
風は弱くなり1本目には外海のフトネに行くことができました。うねりは残りましたが。
海の色は何回かの大雨以来、すっきりしません。はやく青い水と入れ替わってください!
今日も花園探訪。
水温はやや下がってひんやり。透明度は表層よりはだいぶマシです。
マアジのこの大群があいかわらず群れ群れ。
サクラダイはオスの集団はまだの様子ですが時期的にいつ集合しだしても不思議ありません。
フトネの浅いあたりは白濁していますがキビナゴは大群、カンパチ軍団、賑やかです。

Photo by T.Fujishima

ヒレナガカンパチ軍団Photo by T.Fujishima
2本目は白崎でウミウシやらサンゴやら。やっぱり濁り気味ですがマクロ系生物観察している分には問題なしです。

セトリュウグウウミウシ
Photo by T.Fujishima

フジイロウミウシ
Photo by T.Fujishima
深いエリアのイケスの残骸にはアカオビハナダイが群れていたりスミレナガハナダイの子がいたり。でも長居はできません。

アカオビハナダイのオスが集合。
そのうち錦江湾みたいになる?!

スミレナガハナダイ
Photo by T.Fujishima

Photo by T.Fujishima

イガグリウミウシ
Photo by T.Fujishima

Photo by T.Fujishima
3本目には弁天島へ。久しぶりでしたがうねりで浅場は揺れていて今日はいまいちだったかな。

Photo by T.Fujishima
そろそろ南西の風も収まってほしいのですがどうなることか。
今日の写真はT .Fujishimaさんにいただきました。ありがとうございます。