● 天気:晴れときどき曇り
● 最高気温:26℃
● 水温:23〜26℃
● 風向:東
● 透明度:8〜12m
● 潮流 中強
● 海況:良好
——————–
1. フトネ
2. 白 崎
朝はすっかり涼しさを感じるようになりました。
水温も下がって魚たちにいい水温になってきたかな。
今日は昨年もお越しいただいたK岡さん、T島さん、そしてH田さんの3名様と田子へ。
いちおうサクラダイのリクエストではありましたがそこまでオスの密集にこだわっていないご様子。
水面から10mくらいまではなかなかの流れっぷり、最近の外海は流れていることが多いですね。
でも花園エリアは流れもゆるく自由に動けます。
サクラダイのメスはあいかわらず群れ群れ

サクラダイのメス群れ
オスは数はいますが密集はしていません。
イサキの群れやキンギョハナダイも入り乱れて皆さん「竜宮城みたいだった〜!」と楽しそうでした(^^)

花園にて、イサキの群れ群れ
浮上の際の安全停止はちょっとした鯉のぼり。そこも楽しそうでしたが。

安全停止中
なかなかの流れっぷりで鯉のぼり中
2本目は目先を変えて湾内の白崎へ
期待していた巨大オオモンカエルも白いオオモンもお留守だな、とおもっていたらペアの巨大オオモンカエルアンコウがいました。

オオモンカエルアンコウのペア
2匹いるのがわかるでしょうか

見やすいほうのオオモンカエル
みなさん、大きすぎて岩かと思ったとか。
後半はテーブルサンゴやエダサンゴの群生でまったり。

普通に群れるフタスジリュウキュウスズメダイ

特徴的な尾は見えませんがバラハタです。
今シーズンは普通に見られちゃってます。
ますます増えている南方系の子たちで今日も伊豆とも負えない景色の白崎でした。